ドナドナ
スカブ~くん。連れて行かれました。さようなら。
あまり遊んであげられませんでしたけど。ありがとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
skywave250M
とうとう250クラスでCVT。7速モードもあったりして、いいですねえ。キーレススタートもあたりまえだし。こんな時代がくるなんて。
スズキはバイクにはハイテク惜しみなく出すけど軽自動車もがんばってくれ。直墳をジムニーに、CVTをセルボにとかやることあるんじゃないの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はあ~。スカブーよ、ほったらかしですみません。
ぷるるるん、ぷるるるるん。やっぱりねえ。ツインと繋いであげるからねえ。
ブルン。よしっ、いこか!まず腹ごしらえじゃあ!。ガソリンまんたーん。
よしっいくぞ!・・・、いくぞ!・・・・・・・ 、いぐべ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やべ、死んでしまった。
すいませーん。電気くださーい。
ブルン。よし、いくぞ!あてのないたびへ。ホットグリップも使いません。ライトも消せたらいいのに。
とりあへず、月山を目指しルート112を西進。・・・・
かと思ったら河北方面へ北進。・・・
nっ、慈恩寺?そうだなあ看板は見るけど本物は見たことないなあ。
慈恩寺って行ったらそばしか思いつかない。
おそらく寅さんのロケ地にも違いないし、いってみるかあ。
醍醐小の脇を過ぎ間もなく慈恩寺。。三重の塔。。そうかそうか。んn。寅さんでみた雰囲気はあるなあ。
でも、エンジンを切るわけには行かないから、すどーりー。
適当に子1時間で帰ってきました。明日エンジンかかるかなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方にブラブ~ラ。とりあえず西へ。中山町を西へ。
柏倉家?いいねえ。いくか?ブーン?おすんの家?そういえばおすんの生家が中山町にあるとは聞いていた。いくか?
看板のいうととおり。ほう?意外と近いじゃん。でも誰もいない。結構登ったし。山の中だしね。こんなとこでロケしてたのかあ?でもただの古い家だよなあ?どうなの?そうづればいいの?これ。
一応玄関あけてみるか。うっ開いちゃったよ。どうしよ。入っていいの?
くらーい。外から光が入んないから。んー、なんか怖い。ひとりではいられない。電気点かんのかなあ?
奥に出演者のパネルみたいのがあるけど、マジ怖くなってきたので退散。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事を休んでプチツーです。
今日は、同僚がよくチャリでよく行くという山寺へ。
家から13号を超え山寺街道へ入ります。あれ?もう着いちゃった。どうしよう。いいか、面白山まで行っちゃおう。山寺から面白山まで5.5KM、バイクではすぐそこって感じ。でも舗装はしてるものの林道ですので、砂利が浮いてるし、所々濡れてるし、落ち葉はあるし、狭いし見通し悪いし、慎重に、慎重に、ってことで疲れました。面白山は駅のすぐ前がスキー場。秋にはゲレンデにコスモスが一面咲いているのですが、それもなし。紅葉も過ぎてただ寂しいだけ。さて帰ろうかなあ。でも引き返すのつらいなあ。ここから天童高原に抜ける道はあるのだが状態がわからない、学生のころはまだダートだったと記憶している。ちょっと行ってみて駄目だったら引き返そうということで出発。ほーっ、こらええわ。ちゃんと舗装してるしハバは意外と広いし、気持ちイー。
小一時間のプチツーでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バッテリーの充電にお散歩ツーリング。近場っていうことで寒河江ダムまで~。寒いな~途中でぱらぱら。
寒河江ダムではちょうど13時、噴水の時間でした。高さ112メートルに達する大噴水です。学生以来ですかね。みたの。
で、帰りは左沢経由でお家まで。いやーホットグリップは助かるね~。ほかほか便座の次にありがたい機能です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1ヶ月ぶりの書き込みです。
で、NHKで中高年のためのらくらくツーリング入門が
7月から始まります。国井さんもでてますので、
見ましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぽかぽか陽気の今日、スカイウェーブを始動しました。そのまま団地を一周。ノーヘルは気持ちいいね~。
車検が4月4日で切れます。どうしよう?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント